サマースクールその3
2025.8.14
小学生のキッズクラス。
1年から6年生まで英語のプログラムで全6日間。
夏休みを使って英語環境でたっぷり過ごしました。

アクティビティには積極的で、年齢経験関係なく全員本気!

ボール転がしゲームでは、自分たちでコースを考え、ポイント制にしてゲームを作っていました。
次はこうしよう、とどんどん新しいアイデアを出し合いながら、楽しんでいました。

ワークの時間では、しっかりと取り組んでいました。
年齢や英語スキルに合わせてプリントを変えました。
集中して取り組む姿は、さすが小学生。
遊びとのオンオフがしっかりついています。

お楽しみのlunch time!
通常のクラスでは、ランチもスナックタイムもないので、サマースクールだけの特別な時間。
これ、英語でなんだっけ…と言いながら、先生や友達と楽しそうに食べていました。

こちらは泡実験。
ストローをどうつなげたらどんな泡がでるか。
色を付けたらどうなるか。
やってみてうまくいかず、もう一度やり直してみて、を繰り返していました。
最後はたくさんの泡がでる形をみつけていました!

体を使ってゲームも。
英語での指示のため、聞き取れないと何を動かすのかわからない…
left? right?と迷いながらも、何十回と出てくるワードに、最後は理解して動けるように。
やはり英語は繰り返し使うことが大切。

クッキングや実験、工作やゲームなど、6日間のサマースクールが終わりました。

移転後初のサマースクール、初めて平日にたっぷり行いました。
外部からもスクール生たちもたくさん参加してくれて、とっても楽しい夏になりました。
参加してくれたみなさま、ありがとうございました。
サマースクールの様子は動画でも配信しています>>>