知育はじまりました

2025.10.7

トドラークラスでは、知育がはじまりました。
レッスン内でも数の概念や色分けなど行いますが、知育の時間では知育に特化したプログラムとなっています。

戸塚駅知育

今回は、「なにがほしいかな?」
まずは動物をみて、みんなでなにがほしいか考えます。
carrot! apple!?
順番に前でひとりずつほしいものをあげます。

戸塚知育

同じトドラークラスでも、月齢や通学期間により理解力も異なります。
生徒にあわせて、質問をかえていきます。
1年以上通学しているトドラーさんは、誰がいくつほしいか、数の理解までできました。

英語で知育

順番を待っているときも、お友達のやっているのを真剣にみています。
やりたくても全員が順番を座って待てるようになるには時間がかかりました…
無理矢理させず、自分の意思で動くように環境を作っているので、とても時間がかかりますが、ここはトドラークラスでしっかり身に付けておきたい1つです。

戸塚こども英語

知育では仲間はずれを探したり、図形や色分け、さまざまな内容をスライドを使って英語で学びます。

英語知育

無理な早期教育をするのではなく、楽しみながら、少しずつできることを増やしていきます。

戸塚こども英会話

1回目の知育はみんな楽しみながら真剣に取り組んでくれました。
最初は食べ物のマグネットを貼るだけでもOK!
動物がでてきたら、rabbit!panda!と英語もたくさん出てきました。
次の知育も楽しみながらトライしようね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です